2024年新産後ケア金沢”つながり”クラス 2024年5月10日(金) 10:15 〜2024年12月6日(金) 12:00
2024年5月スタート!ママ視点の産後ケアクラスです。全6回、同じメンバーで顔見知りのつながりをつくりませんか?
View Article不登校の子どもを抱える 親のつらさを和らげよう 2024年8月24日(土) 19:30〜20:30
心理職として不登校支援を行ってきた私は、同時に不登校児童の母親でもありました。 その経験をもとに作った、親の心をケアする講座です。 #不登校 #母親 #親子関係 #心理学 #夏休み #公認心理師
View Article子どもの自己肯定感をあげる言葉がけスクール【東京/飯田橋】 6/29 2024年6月29日(土) 13:00〜16:00
子どもを心から愛している。でも…不登校、引きこもりなど多くの心配を抱えているご家族の方の為の、実践式の勉強会です。 #子育て #不登校 #中学生ママ #言葉がけ #引きこもり #自己肯定感 #飯田橋 #東京セミナー #異業種交流
View Article東京9/28(土)妊婦さんとママのための大型イベント【マタニティ&ママフェスタin恵比寿】 2024年9月28日(土) 10:00〜16:30
WEBメディア「まなべび」がリアルイベントを東京・恵比寿にて初開催!妊産婦さんとそのファミリーが楽しく体験できる企画がいっぱい! #赤ちゃん #ママ #育児 #ベビー #0歳 #1歳 #子育て #東京 #子連れ #妊婦
View Article【7/27恵比寿駅すぐ】赤ちゃんの発達をサポートするスキンシップ体験セミナー!全員プレゼントあり 2024年7月27日(土) 13:00〜13:45
恵比寿でイベント開催【妊婦さん・ママ向けセミナー】赤ちゃんの発達をサポートするスキンシップ体験セミナー(参加無料) #妊婦 #妊娠 #出産 #赤ちゃん #マタニティ #プレママ #新生児 #ママ #育児 #ベビー
View Article9月28日(土) 竹灯籠づくりワークショップ 2024年9月28日(土) 09:30〜12:00
天然の竹から、風情のある竹灯籠を作っていきます。 自作した竹燈籠にキャンドルやライトを入れてお家で飾っていただけます。
View Article7月27日(土)竹灯籠づくりワークショップ 2024年7月27日(土) 09:30〜12:00
天然の竹から、風情のある竹灯籠を作っていきます。 自作した竹燈籠にキャンドルやライトを入れてお家で飾っていただけます。
View Article【無料オンライン講座】理系脳に育つ幼児期からの探究のすすめ 2024年8月5日(月) 09:30〜11:00
創造力が育つお勧め英語絵本10の紹介と理系脳に育つ幼児期からの探究のすすめについてお話します。 #親子 #親子イベント #子育て #育児 #キッズ #ベビー #幼児教育 #英語絵本 #絵本読み聞かせ #探求活動
View Article【無料オンライン講座】創造力が育つお勧め英語絵本10の紹介 2024年8月5日(月) 09:30〜11:00
創造力が育つお勧め英語絵本10の紹介と理系脳に育つ幼児期からの探究のすすめについてお話します。 #親子 #親子イベント #子育て #育児 #キッズ #ベビー #幼児教育 #英語絵本 #絵本読み聞かせ #探求活動
View Articleママお茶会~子育てでの悩み、お気持ちを話しましょう!~ 2024年8月27日(火) 09:30〜11:00
子育てをしていて感じる「ウチの子、他の子となんか違う...という気持ちについて話せるランチ会になっています! #子育て #育児
View Article話そう発達でこぼこの子育て【2024年7月はなはなサロン】湘南藤沢/市民活動推進センター 2024年7月29日(月) 10:30〜12:00
発達に気になるところのある子の親や関心のある人が気軽に話せる場所です。 #藤沢 #子育て #発達障害 #凸凹 #グレーゾーン #ASD #ADHD #療育 #発達 #学校
View Article自立への道 不登校が呼び覚ますもの &クリエイティブ・エデュケーション 2024年7月28日(日) 10:00〜16:00
2024.7.28(日)10:00-16:00 野方区民活動センター 上映後,種蒔夫監督との感想共有会。午後は教育研究家の古山明男さんの講演会
View Article【無料・オンライン】『発達の凸凹を自宅でも支援したい親のためのビジョントレーニング教室』お試しセミナー 2024年7月31日(水) 20:00〜21:00
ここだけの包括的なビジョントレーニングの手法が学べる2ヵ月間のオンライン教室をご紹介しています。発達の凸凹が気になる保護者向けですが、指導者にもおすすめです。 #発達障害 #学習障害 #グレーゾーン #ビジョントレーニング #療育 #子供 #育児 #ADHD #LD #ASD
View Article第3回 あむはぐ食育講座 ~離乳食・乳児食編~ 2024年7月20日(土) 12:00〜13:00
離乳食や乳児食でお困りのことはありますか?保育園の栄養士が乳児食や離乳食の提供の仕方などお話します。園で提供している給食の試食もできます。
View Article無料★オンライン開催★~産後うつにならないために~妊娠中から知っておくべき産後の心と身体 2024年8月8日(木) 00:00 〜2024年8月9日(金)...
~産後うつにならないために~妊娠中から知っておくべき産後の心と身体 #赤ちゃん #妊娠 #妊婦 #プレママ #マタニティ #出産 #メンタルヘルス #産後 #ベビー
View Article発達障がい児との関わり方~ことばの遅れと吃音児への対処法教えます!~ 2024年8月25日(日) 10:00〜11:30
本講座は ことばの遅れと吃音児とのかかわり方に悩む保育士・保護者 、ことばの遅れ・吃音児と関わり対処法を知りたい方 が対処法を学べる内容になっております!
View ArticleR6.3.23(土)【駄菓子屋】【前半枠】「移動こども食堂」事業 2024年3月23日(土) 10:00〜12:30
この活動は、令和四年度WAM(補正予算)の補助金を活用して運営しています。 #弥富市 #こども食堂 #じゅうしやまこども食堂 #移動こども食堂 #やとみこども食堂フェスタ #駄菓子
View Articleプレパパ・プレママ体験セミナー Well-Beingな生み育て準備 2023年12月10日(日) 10:00〜17:00
より安全で自分らしい出産や、無理のない産後の生活を送るためのカラダとココロの準備について体験型セミナーを行います! #プレママ #プレパパ #マタニティフォト #男性育休 #沐浴 #出産準備 #母乳 #マタニティ #出産
View Article【特別登壇】アドラー心理学×自己肯定感のトップ講師から学ぶ『アドラー心理学を子育てにとり入れ親子一緒に自己肯定感を育もう!』 2023年12月15日(金)...
累計登壇数500本25,000名の対人支援者育成。自己肯定感アカデミートップ講師、飛田剛先生から、アドラー心理学と自己肯定感の効果的な子育ての活用方法を学ぼう。 #子育て #自己肯定感 #勇気づけ #アドラー #課題の分離 #子どもの笑顔 #ママ
View Article【2022.11.12】お野菜さんありがとう 第5弾 吉田俊道さん講演会&「夢みる小学校」上映会、オオタヴィン監督対談 2022年11月12日(土)...
お野菜さんありがとう第5弾 吉田俊道さん講演会&夢みる小学校上映会 #夢みる小学校 #お野菜さんありがとう #吉田俊道さん講演会 #オオタヴィン #いただきます #桐生市 #群馬県 #ぐんま菌ちゃん野菜応援団 #家庭菜園 #菌ちゃん野菜作り
View Article【無料オンライン講座】おうち英語にママの4ヶ月英語習得術 2024年8月1日(木) 09:30〜10:15
おうち英語にママの4ヶ月英語習得術について学ぶ無料オンラインイベントです。 #親子 #親子イベント #子育て #育児 #キッズ #ベビー #幼児教育 #キッズ英会話 #おうち英語 #習い事
View ArticleR6.3.25(月)「移動こども食堂」事業(フードパントリー) 2024年3月25日(月) 10:00〜13:00
この活動は、令和四年度WAM(補正予算)の補助金を活用して運営しています。 #弥富市 #こども食堂 #フードパントリー #食料支援 #じゅうしやまこども食堂 #移動こども食堂
View Article【毎週金曜21時~】金沢市子育て避難所おりがみ 7/19 2024年7月19日(金) 21:00 〜2024年7月20日(土) 05:00
未就学児のお子さまを持つ方限定!日中出歩けなくてママ友・パパ友作れないよって方のための夜間交流会です!お子さまと一緒でもお一人でもOK!
View ArticleR6.2.27「やとみ地域食堂事業」こども夕食弁当支援 2024年2月27日(火) 15:30〜19:00
この活動は、令和5年度未来応援ネットワーク事業の補助金を活用して運営しています。 #弥富市 #こども食堂 #やとみ地域食堂 #じゅうしやまこども食堂 #こども夕食弁当
View ArticleR6.2.20「やとみ地域食堂事業」こども夕食弁当支援 2024年2月20日(火) 15:30〜19:00
この活動は、令和5年度未来応援ネットワーク事業の補助金を活用して運営しています。 #弥富市 #こども食堂 #やとみ地域食堂 #じゅうしやまこども食堂 #こども夕食弁当
View Article【鉛筆・お箸の持ち方】キッズマナー教室 2024年7月28日(日) 10:00〜11:30
正しい持ち方はお子さんの一生の財産になります #キッズマナー #お箸の持ち方 #鉛筆の持ち方 #子ども #子育て #ママ #パパ #教育
View ArticleR6.8「じゅうしやまこども食堂」こども夕食弁当支援 2024年8月6日(火) 17:00〜18:30
この活動は、令和6年度未来応援ネットワーク事業の補助金を活用して運営しています。 #弥富市 #こども食堂 #こども夕食弁当 #はぐくみこども食堂 #じゅうしやまこども食堂
View ArticleR6.8「こどもの家ラピス」こども夕食弁当支援 2024年8月13日(火) 17:00〜18:30
この活動は、令和6年度未来応援ネットワーク事業の補助金を活用して運営しています。 #弥富市 #こども食堂 #こども夕食弁当 #はぐくみこども食堂 #こどもの家ラピス #個別指導ラピス
View Articleお母さんの心を軽くする「自己肯定感」レッスン 2024年7月26日(金) 21:00〜22:00
不登校、登校しぶり、発達障がい、グレーゾーンなど育てにくさを感じているママ向け 自己肯定感について、また、ママがラクになれるための具体策を当事者ママがお伝え #不登校 #発達障がい #登校しぶり #グレーゾーン #思春期 #反抗期 #アドラー心理学 #自己肯定感 #心理的安全性 #育児の悩み
View Article就学前なんでも質問・相談会~発達に不安のある子の小学校生活に向けて~ 2023年2月27日(月) 10:30〜12:00
お子様の入学に不安を抱えている保護者の方に、今まさに発達障がい児を育てている私たちが、実体験をお話しします! #就学準備 #発達障害 #発達障がい #発達ゆっくり #発達凸凹 #グレーゾーン #自閉症 #自閉スペクトラム症 #軽度知的障害 #支援学級
View Article産後♪ 「親子でのりきりレッスン2024」 2024年10月26日(土) 10:30〜12:00
生後間もない赤ちゃんの心地よさを大切に発達を見守り、パパとママが赤ちゃんともっと仲良くなるためのお世話の基本を学びます。 #新生児 #両親教室 #パパママ教室 #親子教室 #赤ちゃんのお世話 #発達 #乳児 #子育て #抱っこ #赤ちゃんの睡眠
View Article心育てメソッドで子どもの主体性を伸ばす〜子どもの気持ちのコントロールをサポートする関わり方5つのポイント〜 2024年8月4日(日) 10:00〜11:30
本講座は 保育士・保育施設の運営の方が子どもの気持ちのコントロールをサポートする関わり方5つのポイントが学べる内容になっております!
View Article(ご希望確認)11/30(土)リトルママフェスタ金沢・ブース、スタッフ 2024年11月30日(土) 10:00〜16:00
11/30(土)リトルママフェスタ金沢で現時点でブース出店や当日スタッフのご希望をお聞きしています
View Article【延期】7/23⇒7/24 親子で楽しむ熱気球体験 2022年7月23日(土) 07:00〜10:00
あいち健康の森で熱気球に乗りませんか?スタッフによる熱気球の仕組みや歴史についての説明もあります。
View Article増席しました!7月12日(木) 「世界に通用する子供の育て方」 2018年7月12日(木) 10:30〜12:30
講師 松村亜里 新しい時代のやる気と成功のメカニズム ほめる子育てはもう古い? #松村亜里 #子育て #江東区 #セルフコンパッション #ポジティブ心理学
View Article子育てカウンセラーと話そう! ママの為のおしゃべり会《ここにこママ会》 【幼児編】2024年7月24日(水) 10:00〜11:00
ママが主役の60分!「子と親と先生の為のカウンセラー」が同席する安心安全な場で、“モヤモヤ”を“スッキリ”に変えましょう♪ #子育て #夫婦関係 #相談 #幼児 #小学生 #中学生 #不登校 #ママ会 #カウンセリング #発達相談
View Article